平面図形の基礎となる三角形と円について学びます。
37F 「証明は面倒…でも諸定理のかなめ!」 ― 円周角の定理
この記事では、円に関する問題・定理を扱う上で欠かせない「円周角の定理」について学びます。
36F 「垂線が1点で交わるのはなぜ?」 ― 外心・垂心
この記事では、三角形と円を結びつける「外心」とそれに関わりの深い「垂心」について学びます。
35F 「なぜ三角形の中で必ず円が描けるのか?」 ― 接線と内心・傍心
この記事では、三角形と円を結びつける「内心・傍心」について学んでいきます。
34F 「円周率は3で考えても本当に大丈夫?」 ― 円
この記事では、三角形に並ぶ平面図形の主役「円」について学びます。
33F 「図形の大きさを表す指標」 ― 面積
この記事では、図形の大きさを表すための指標である「面積」について学びます。
32F 「小さな三角形からピラミッドの大きさもわかる!?」 ― 相似と三角比
この記事では、相似の考え方や使い方、その応用である三角比について学びます。
31F 「同じ三角形を作るための条件とは?」 ― 三角形の合同
この記事では、三角形の「合同」とその使い方について学びます。
30F 「三角形が持つ性質とは?」 ― 三角形の内角の和・辺と角の関係・成立条件
この記事では、平面図形の基礎である「三角形」の基本的な性質について学びます。
29F 「角度を使って垂直・平行を理解しよう」 ― 角度とは?
この記事では、角度の表し方や角度を用いた垂直・平行に対する考え方を学びます。
28F 「ルールはたったの5つだけ?」 ― 平面図形における5つの公理
この記事では、平面図形における前提となる5つの公理について学びます。